外来診療について
このようなときにご相談ください
-
悪口を言われている気がする
幻聴や妄想がある -
やる気がでない
何をしても楽しめない -
感情や行動が
コントロールできない -
不安で仕方ない
疲れやすい -
学校や仕事にいけなくなった
友人がうまく作れない -
環境に馴染めない
周囲とうまくいかない -
体の不調があるのに、
病院を受診しても異常が見つからない -
食欲がない
眠れない -
介護の仕方が分からない
このままでは共倒れになりそう
ちょっとした悩みでも構いません。
当院はご家族のみのご相談も承ります。
まずはお気軽にご相談ください。
当院は様々なこころの不調や病気について
通院・入院治療を行っております。
イメージキャラクター
こころちゃん
診療案内
精神科一般外来
もの忘れ・認知症外来(予約制)
子どもの外来(予約制)
減酒外来(事前のお問い合わせをお願いします)
禁煙外来(予約制)
診療時間
診療時間 | 9:00〜12:30、13:30〜17:00 |
---|---|
受付時間 | 午前8:30〜11:30(初診は11:00まで) 午後13:00~16:00(初診は15:00まで) |
休診日 | 日曜日、祝祭日 |
※もの忘れ・認知症外来、子どもの外来、禁煙外来は予約制です
※減酒外来は事前のお問い合わせをお願いします。
診療科目
精神科一般外来
うつ病(気分障害)、統合失調症、神経症(パニック障害、対人恐怖、強迫障害など)、不眠症、依存症、対人関係のうまくいかなさからくる心身の失調など広く精神科疾患の診断と治療を行っています。
ご自分もしくはご家族で気になる症状がありましたらご相談ください。受診予約・ご相談はお電話で承ります。
もの忘れ・認知症外来(予約制)
親の「もの忘れ」が多くなってきた。何回も同じことを繰り返して言うようになった。同じことを何度も言ったり聞いたりする。知っている道で迷うようになった。以前あった趣味や物事に対する関心が無くなった。最近怒りっぽい。など認知症の早期受診、早期発見、早期治療は、患者さま・ご家族さまにとって日常生活のお困りごとを軽減することができます。
また、初期の段階からお薬を使い始めることで健康な時間を長く過ごせる可能性があります。
当院は、認知症の方に対する治療や対応法だけでなく、介護保険や後見制度等のご相談もお受けします。直接相談窓口又はお電話で承ります。
子どもの外来(予約制)
小児心身症・情緒不安・保育園や幼稚園また学校への不適応症状・育児不安の保護者もこちらの外来でお受けします。
減酒外来
(事前のお問い合わせをお願いします)
「減酒外来」とは健康障害のリスクを下げ、健康障害が重症化しないようにするための早期治療外来です。治療が早ければ早いほど効果があがりやすいとされています。心身の状態をよくするために、「お酒の量を減らす」ことや、「問題のない飲み方をする」ことも含め、受診された方それぞれの目標設定に合わせたお酒とのお付き合いを支援します。
減酒外来のパンフレットはこちら
お酒の飲み方で悩んでいる方、
必要な方のためのミニ講座はこちら
SNAPPY 飲酒チェックツール
https://www.udb.jp/snappy_test/
「このままの飲み方では不安」と感じた時が治療のチャンスです。初めての方もそうでない方も、ご家族からのご相談もお受けしています。あなたの「減酒」第一歩をお待ちしております。
お問い合わせはお電話で「お酒のことで相談」とお申し付けください。担当がお話を伺います。
禁煙外来(予約制)
タバコをやめようと決心したあなたへ。
また、やめたい気持ちはあるのだけれど、
できるかどうか不安という方に。
タバコが今までやめられなかったのは、あなたの意志が弱いからではありません。
ニコチン依存と喫煙習慣には、対処法があります。禁煙外来では、あなたに合ったやり方を見つけて、禁煙の支援を致します。
禁煙外来に関するお問い合わせ
[診療時間] 午前 9:00~午後 5:00
※禁煙外来は完全予約制
[休診日] 日曜日・祝祭日
[担当医師] 梅根
特定健診
(予約制・女性医師が担当します)
地域のみなさまの健康維持増進のために特定健診を承っております。「受診券」が、保険者(市町村国民健康保険や、加入されている協会けんぽなどの社会保険)からお手元に届きましたら是非ご利用下さい。健診は個人が生活習慣を振り返る絶好の機会です。毎年一度、「特定健診」を受けて早期発見に努め、生活習慣病のリスクに備えましょう。
ご自身の健康に関する悩みや不明点なども健診を通じて相談することができます。
- 特定健診について詳しくはこちらから
-
健診を受ける方へ ご注意
この健診は「生活習慣病を予防・早期発見」することを目的とします。血糖値や脂質検査の結果に影響を及ぼすため、朝食は摂らずにお越しください。(水やお茶は飲んでいただいても結構です。お薬は予約時にご相談ください。)
受診期限や、ご負担金は加入している保険者によって異なりますので、ご注意ください。
当日は「受診券」のほか健康保険証、お薬手帳をお持ちください。福岡県 特定健診について
https://youtu.be/zv9DqRtHawI
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000161103.html
相談窓口
地域連携室では、受診や入院、その他各種ご相談やご質問などをお伺いしています。
また、患者さま、ご家族が安心して医療や介護、福祉サービスを受けられるよう、必要に応じて医療機関や関係機関(施設や事業所、学校、行政機関など)との連携、調整を行っています。
大きな心配にならないように、その他の困りごとや悩みごとなどお気軽にご相談ください。ご相談は無料です。ご相談の際は相談窓口までお越しいただくか、お電話でも対応しております。
このようなご相談をお受けしています。
●受診や入院、セカンドオピニオンのこと
●病気の不安や悩みに関すること
●福祉制度やサービス、社会資源の活用(デイケアや就労支援事業所、放課後等デイサービスなど)について
●障害年金や精神保健福祉手帳、自立支援医療(精神通院)についてご案内や申請までのサポート
●家族のこと、子どもの成長や発達に関すること、学童期、思春期の子どもの悩み
●女性特有の悩み、妊娠から出産、育児に関すること、子育ての不安やサポートを必要としている方
●認知症や介護保険に関すること
など
医療機関のみなさまへ
受診や入院のご相談は地域連携室のソーシャルワーカー(精神保健福祉士)までお願いいたします。
患者さまの情報をお伺いし、スムーズな調整に努めて参ります。その他、ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。